

洗練さを加速させるグレイッシュな空間
元は田の字型の間取りで細かな部屋に分かれており、内側の部屋は暗い印象となっていました。
限られた空間を思い切り活用するため、壁付けのキッチンはそのままに、キッチンとリビングを置き家具で仕切ることで空間を自然にゾーニング。
また、窓側の部屋との仕切り壁の上部に『スリット窓』を取り付け、リビング空間に明かりを取り込みました。
リビングのアイキャッチとなる壁一面の壁面収納は、可動式になっているので住まう人に合わせてフレキシブルな使い方に。背面のタイル柄アクセントクロスと最下段に敢えて敷かれた板材が、重厚感をも演出します。
間接照明で彩られたあたたかみのある空間は、仕事で疲れたあなたを優しく迎えてくれます。
限られた空間を思い切り活用するため、壁付けのキッチンはそのままに、キッチンとリビングを置き家具で仕切ることで空間を自然にゾーニング。
また、窓側の部屋との仕切り壁の上部に『スリット窓』を取り付け、リビング空間に明かりを取り込みました。
リビングのアイキャッチとなる壁一面の壁面収納は、可動式になっているので住まう人に合わせてフレキシブルな使い方に。背面のタイル柄アクセントクロスと最下段に敢えて敷かれた板材が、重厚感をも演出します。
間接照明で彩られたあたたかみのある空間は、仕事で疲れたあなたを優しく迎えてくれます。


壁付けキッチンは、吊戸付きで収納もたっぷり。 ダークカラーの扉で、白い空間がキリッと引き締まります。


寝室は、壁一面にハンガーパイプを設置!お二人分の衣装も、衣替え要らずで楽々片付きます。 敢えて扉を取り払うことで、洋服が掛かっていない場所はお部屋の一部としてお使いいただくことが可能に。 また、天井にはカーテンレールが付いていますので、必要に応じて隠すことも出来ます。


玄関廻りの収納は、靴だけではなくストック品なども置けるようにオープンの可動棚に変更しました。ロングブーツや雨傘など、高さのあるものもまとめて収納できるので、とっても便利です。
平面図

